2022年月日()〜小さな旅「黄昏(たそがれ)に歩みは続く〜広島県呉市〜」が放送されます。
昭和58年から放送が始まった「小さな旅」。 日本各地の美しい風景と、そこに育まれる人々の暮らしを紹介する番組。
今回訪れる、戦後間もない頃からの名物「フライケーキ」の味を受け継ぐ父子で話題の広島県呉市「福住(ふくずみ)フライケーキ 」が気になったので店舗の場所はどこなのか住所アクセス情報と人気商品について調べてみました!
※トップ画像はイメージ
小さな旅で紹介!戦後間もない頃からの名物「フライケーキ」の味を受け継ぐ父子で話題の広島県呉市「福住(ふくずみ)フライケーキ 」とは?
小さな旅で紹介された戦後間もない頃からの名物「フライケーキ」の味を受け継ぐ父子で話題の「福住(ふくずみ)フライケーキ 」は広島県呉市にあるお店。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
話題の「フライケーキ」を一度は食べてみたいですね!
小さな旅で紹介!戦後間もない頃からの名物の味を受け継ぐ父子で話題の広島県呉市「福住(ふくずみ)フライケーキ 」の人気商品とは?
小さな旅で紹介された戦後間もない頃からの名物の味を受け継ぐ父子で話題の広島県呉市「福住(ふくずみ)」の人気商品「フライケーキ」について調べてみました!
この投稿をInstagramで見る
1個 90円(2022年10月当時)
当店の「フライケーキ」はカリッとした食感が
自慢の揚げまんじゅうです。
揚げ油は菜種の白絞油ですので、あっさりと
しています。
カリッとした外皮の中にはふわっとした生地と
程よい甘さのこし餡が包まれています。
香ばしい香りと共にお楽しみ下さい。
「福住」をはじめた先代店主は明治40年生まれ
の人でしたが、19才の時にアメリカ帰りのパン
職人に師事し、パンをはじめ様々な洋菓子、
和菓子を習得しました。不二家菓子店にも勤め、
戦前、戦中は上海にまで渡って修行に励み、
呉に帰って店を持ちました。
「福住」の「フライケーキ」の材料の配合は、
そんな先代が苦労の末、独自に考案したものです。
夕方は品物が売り切れ次第に、閉店させて
頂いております。ご予約の電話をしておいて頂ければ、
お取り置きできる場合がありますので、
店の方に電話を掛けてみて下さい。お持ち帰りの後、温めてお召し上がり
になる場合は、オーブントースターを
お使いになり、軽く焼き付ける気持ち
で温めて下さい。
小さな旅で紹介!戦後間もない頃からの名物の味を受け継ぐ父子で話題の広島県呉市「福住(ふくずみ)フライケーキ 」の営業時間・店舗住所・場所アクセス情報
今日も1日ありがとうございました♪ヽ(´▽`)/ pic.twitter.com/tzYKZMuhcx
— 福住丸(フライケーキ屋さん) (@Flycake1947) May 19, 2022
店名:福住 フライケーキ(ふくずみ)
住所:広島県呉市中通4-12-20
電話番号:0823-25-4060
予約:予約可
営業時間:
10:00~19:00(売切れ次第終了)
日曜営業
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス:
JR呉線呉駅から徒歩15分
呉駅から広電バス本通3丁目バス停から徒歩2分
呉駅から772m
注・営業時間、定休日は変更となる場合があります、ご来店前に店舗にご確認ください。
新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合があります。
戦後間もない頃からの名物の味を受け継ぐ父子で話題の広島県呉市「福住(ふくずみ)フライケーキ 」が小さな旅に登場!
さてさて、いよいよ明日の放送です。
えらそう事を語ったかもしれませんがご容赦ください(; ̄ー ̄A https://t.co/x2EAsdcLc3
— 福住丸(フライケーキ屋さん) (@Flycake1947) October 29, 2022
昭和58年から放送が始まった「小さな旅」。 日本各地の美しい風景と、そこに育まれる人々の暮らしを紹介する番組。
今回訪れる小さな旅で紹介!戦後間もない頃からの名物の味を受け継ぐ父子で話題の広島県呉市「福住(ふくずみ)フライケーキ 」がどんな風に紹介されるのか楽しみですね!
番組が気になった方はこちらの記事もおすすめです。



最後までご覧いただきましてありがとうございます^^
コメント