2021年7月12日(月)22時~ 逆転人生「夏に涼しさ革命を!ファン付き作業服」が放送されます。
今回、番組では真夏の作業現場の救世主、真夏の作業現場で急速に普及が進むファン付き作業服「空調服」を開発した株式会社空調服の市ヶ谷弘司(いちがや ひろし)さんが登場。
ファン付き作業服「空調服」の開発秘話が気になったので、市ヶ谷弘司さんの年齢、経歴などのプロフィールと人気の空調服ベストやレディース販売先購入方法を合わせて調べてみました!
逆転人生に登場!ファン付き作業服「空調服」を開発した株式会社空調服の市ヶ谷弘司(いちがや ひろし)のプロフィール
腰に小型のファンがついた「空調服」を知っていますか?外気を取り入れて大量の風を流し、汗を気化して涼しくなります。建築現場などで大活躍。今や100億円市場。これを考案したのが元ソニーの市ヶ谷弘司さん。そのアイデアの秘密に迫りました。https://t.co/lHYHGTY6y8 #newswitch #ニュースイッチ
— ニュースイッチ@日刊工業新聞 (@newswitch_) December 2, 2019
名前:市ヶ谷 弘司(いちがや ひろし)
生年月日:1947年生まれ(2021年7月現在73歳)
所属:株式会社空調服 代表取締役会長
株式会社セフト研究所 代表取締役社長
1991年にソニーを早期退職後、株式会社セフト研究所を設立。
ブラウン管測定器の販売で赴いた東南アジアで、エネルギーをほとんど必要としないクーラーを発明、開発準備中に「生理クーラー理論」を着想。この理論を応用した「空調服」を開発し、製造。
2004年に株式会社ピーシーツービーを設立し、2005年に株式会社空調服に社名変更。
著書に『社会を変えるアイデアの見つけ方』(クロスメディア・パブリッシング)がある。
空調服という画期的な商品を開発し、業界に衝撃を与えた市ヶ谷弘司さん、今後もますますの活躍が期待されますね!
関連書籍はこちら
|
|
|
逆転人生に登場!ファン付き作業服「空調服」を開発した株式会社空調服の市ヶ谷弘司(いちがや ひろし)製品開発秘話とは?
開発のきっかけ
1998年頃市ヶ谷弘司さんはブラウン管の評価装置を作っており、それを持ってアジアを中心に海外進出していた。
当時はタイやマレーシアといった国々が勢いに乗っている時代で、各所に大きなビルが建てられていた。ビル全体を冷やすためにエアコンが使われているのを見て、「きっと、電力消費量はすごいのだろうな」と漠然と感じていた。
「これってどうにか改善できないのかな」とふと湧いた素朴な疑問が『空調服』の誕生につながるアイディアの種となった。
開発経緯
2つのキーワード
その後、思案の末に、”省電力で涼しくする仕組み”を実現するための2つのキーワードが思い浮かんできた。
一つ目は「水の活用」。打ち水にヒントを得、水が蒸発する際に熱を奪う気化熱の原理を活用すれば涼しくなるだろうと考えた。しかも水は安価で、蒸発しても無害な点にも注目。
二つ目は「30度という温度に対する体感値」がヒントとなった。
つまり、気温30度は暑くて、お風呂の30度はそう感じないという点。
これは熱伝導率の理論で説明がつく。水は空気に比べて密度が濃くて熱を伝えやすいので、体温がどんどんお湯に逃げていき、体感として寒く感じる。一方で空気は水に比べて非常に密度が薄く、熱を伝える力が弱いので、体温が空気に逃げずに逆に温まってしまい、身体から熱が発散されないので蒸し暑く感じる。
それならば、直に身体に表面体温よりも低い30度の温度層を強制的に作れば、涼しくなるのではないかと考えた。そして、当時の会社の屋上に、任意の温度層をつくるための実験施設をつくろうと、犬小屋ぐらいの大きさのものをつくっていたまさにその最中に、市ヶ谷社長自身から「空間全体を冷やす必要はあるのかな、身体に取り付けて人間だけを冷やせばいいのではないだろうか」と提案があった。
これが『空調服』が生まれる瞬間の発想となる。
生理クーラー理論
初期モデルは、服に水を散布し、水の気化熱により強制的に熱を奪うという形。ペットボトル型のタンクからポンプとパイプで吸い上げた水を服に散布する。それをファンの風を活用して熱を奪う。これを着用して電車に乗ると周囲からは好奇の目で見られた。構造的な問題としては、当初の試作品は気温が低いと必要以上に涼しくなり、暑くなるとそれほど効果がない。加えて、タンクの水漏れ問題もあり、水漏れの問題を解決できないか熟考しているうちに、人間にも打ち水の機能があるではないかと気づいた。それは汗の特性を利用すること。つまり、汗をファンで完全蒸発できれば身体を適温に保てるのだからタンクは必要ない、これが「生理クーラー理論」の始まりとなる。
当初、服に取り付けたファンから外気を取り込むのが『空調服』の仕組みの肝となるが、初めはなかなか思った温度に調節できなかった。そこで、現株式会社 空調服の社長(市ヶ谷透氏)が「もっと大きなファンを取り付ければいい」と提案。(当時のファン部分は現在と比べると1/10ほどの小さいサイズで、大きさが異なる。)これが現在の『空調服』の原型となった。
逆転人生に登場!株式会社空調服の市ヶ谷弘司(いちがや ひろし)の開発したファン付き作業服「空調服」人気商品と通販での購入方法
逆転人生に登場した市ヶ谷弘司さんの開発した空調服の人気商品と通販での購入方法を調べてみました!
「空調服™」とは服に付いた小型ファンで、服の中に外気を取り入れ、体の表面に大量の風を流すことにより、汗を気化させて、涼しく快適にすごしていただくための製品です。 使用するエネルギーもエアコンなどに比べて格段に少なく、環境にも配慮した製品です。 工場や屋外作業などエアコンの使用できないような環境でも、快適にすごしていただけるようになります。
・ファンから服の中に毎秒約30リットルの外気が取り込まれます。
・取り込まれた空気は、服と体の間を平行に流れ、その過程でかいた汗を気化させます。
・体は気化により、服の中を通った暖かく湿った空気は、襟元と袖口から排出されます。
空調服® スターターキットグレー
|
商品番号 FANBT2GBOX
価格
15,367円 (税込)
セット内容 | FAN2200G(ファン)、RD9261(ケーブル)、LIULTRA1(バッテリー本体、充電器、バッテリーケース) |
---|---|
商品説明 | ・片手でのファンリング脱着が可能になりました。 ・ケーブルフックの採用により、プラグ抜けの可能性を軽減しました。 ・貴金属ブラシ採用により、連続稼働時間2000時間を達成しました。 |
バッテリー仕様 | ●電池電圧:設定1:7.2V、設定2:6V、設定3:5V、設定4:3.3V ●風量:設定1:約24.4ℓ/秒、設定2:約21.1ℓ/秒、設定3:約18.4ℓ/秒、設定4:約12.9ℓ/秒 ●電池使用時間:設定1:約8時間、設定2:約12時間、設定3:約18時間、設定4:約24時間 ※着用条件など諸条件により、稼働時間が異なる場合がございます ●風量4段切り替え可能 ●電気部品の重量:254g |
取り付け方法 | 1.リング抜き差し用、押え口を押しながら上に持ち上げるとファンからリングが外れます。
2.ファン取付け口に、生地の裏側に向けて、ファンを差し込んでください。 3.外した時とは逆の手順で、リングをファンにはめ込んでください。 ※リングには各生地に合わせた取り付け方法があります。説明書をご確認ください。 |
空調服 DAYS デイズ フード付き空調ベスト™ ウェアのみ ベスト KU92150
|
商品番号 KU92150
価格
6,655円 (税込)
本体サイズ | SS/S/M/L/LL |
---|---|
材質 | ポリエステル100% |
セット内容 | ベスト×1着 |
商品説明 | デザインが機能となる、スタンダードフードベスト。 特にフード先の部分はスタンドカラーに収納でき、見た目もすっきりとさせたデザインです。 ノンコーティングながらも撥水性に優れ、ソフトな風合いも感じられます。 |
空調服 AIR GEAR エアギア レディース ノーカラーブルゾン ウェアのみ AR12121
|
商品番号 AR12121
価格
14,080円 (税込)
本体サイズ | M/L |
---|---|
材質 | ポリエステル100% |
セット内容 | ジャンパー×1着 |
商品説明 | フロントに特殊なコンシールファスナーを使用することにより、柔らかさ、女性らしさを表現しました。 ノンコーティングながらも撥水性に優れ、ソフトな風合いも感じられます。 |
空調服 DAYS デイズ キッズ フード付き空調ベスト™ ウェアのみ ベスト KU92160
|
商品番号 KU92160
価格
5,929円 (税込)
本体サイズ | 110/130/150 |
---|---|
材質 | ポリエステル100% |
セット内容 | ベスト×1着 |
商品説明 | デザインが機能となる、スタンダードフードベスト。 特にフード先の部分はスタンドカラーに収納でき、見た目もすっきりとさせたデザインです。 キッズアイテムの登場により、ファミリーでのお揃いコーディネートが可能になりました。 |
どの商品もファンを付ければあっという間に空調服になり、デイリーユースができるのが嬉しいですね。
他の商品が気になる方はこちらから↓
ファン付き作業服「空調服」を開発した株式会社空調服の市ヶ谷弘司(いちがや ひろし)が逆転人生に登場!
今回、番組では真夏の作業現場の救世主、真夏の作業現場で急速に普及が進むファン付き作業服「空調服」を開発した株式会社空調服の市ヶ谷弘司(いちがや ひろし)さんが登場。
市ヶ谷弘司(いちがや ひろし)さんからどんな話が聞けるのか楽しみですね!
最後までご覧いただきましてありがとうございます^^
コメント